
新作!Las motas del bosque (森の水玉)
新作のご案内です。「Las motas del bosque (森の水玉)」梅雨らしく雨続きの東京。皆さまいかがお過ごしでしょうか?↑私は車中泊でのキャンプをしてまいりました。青空が垣間見えたものの6月らしいお天気の中で過ごしたのですが、そんな中でこの作品が浮かびました。↑ガラスルーフはじめすべての窓から森を見渡せます。↑それは目覚めた時に視界いっぱいに広がる緑の美しさ。前夜降った雨がガラスルーフに残っていて森の色の水玉模...

甘く誘う香りは心もほぐす
あなたの好きな香りはなんですか?太陽に干したタオルの香り?雨上がりの土の香り?いろいろあると思いますが私は花の香りが好きです。特に心を掴まれたのは大西洋にあるバハマ諸島のリゾートを訪れた時に嗅いだプルメリアです。(撮影)SANDALS Royal Bahamian にて少し湿度もある暑さの中でも甘ったるくないプルメリアのフルーティな甘さがいつまでも忘れられなくて、リゾートで販売されていたエッセンスを使ったボディクリ...

上昇志向の強いアイビー?
3月に愛犬との散歩中ふと通りがかったお店で 以前より欲しかったアイビーを連れ帰ってお話をInstagramでは書いたかと思いますが、そのアイビーは順調に成長しいろんな場所に飾りたいのでいくつか枝を取り鉢を増やしました。そのうちの一つがこちら。私がイメージしたものは、下に緩やかに垂れ下がるものでした。ところが、、、このように自分の根より下の位置までくると今度は上に伸び始めるのです。これはどの枝もそうで、全体...

Early shoots
グレートーンだった森に小さな緑が増えていく春。冬を堪えた木の幹から小さな小さな春が生まれる。芽吹く勢いは日に日に木の姿を変えるほど。そんな新芽が芽吹く頃の木を観察するのが好きです。近づかないと見えないような小さな葉もちゃんと銀杏と分かる形をしていたり、やわらかそうな瑞々しい新芽にそっと触れてみたり。愛犬と公園へ行くたび良い刺激をもらいます。そんな時に浮かんだ作品です。そんな自然のパワーをイメージし...

Honey bee, honey bee. クリスタルの針を持つハニービー
Honey bee, honey bee.クリスタルの針を待つ、ハニービーはるか遠くまで続く花の園開花を待っていたのは人だけではなく虫たちも同じだったみたい。録った動画を確認していると蜂の羽音が入っていました。ブーーーンブーーーンブーーーン虫が大の苦手な私は特に蜂などは近づくのもイヤ。しかしながら必死になって花の蜜を集めるその姿が何だか愛おしくなりしばし眺めていました。その時に浮かんだイメージですお尻の針はスワロフス...

ハーキマーダイヤモンドのマスクチェーン
カットして削られて作られた形ではなくこの形で存在するというのですからとても不思議な石だと思いませんか?それぞれに美しさを持って生まれてくる。人間と同じですね。そんなハーキマーを主役にしたマスクチェーン。以前にもこのハーキマーダイヤモンドと淡水パールの組み合わせは作っているのですが、今回のものは特に輝きが美しいものを左右に一つづつ配しシンプルに仕上げました。輝きも形も美し、中に閉じ込められた内包物の...

キャンプの時もマスクストラップ
夏ぶりのキャンプへ行ってきました。愛犬GIULIAのお里がキャンプサイトもされておりその日は私たちだけの貸切。二人だけだからマスクもしなくて良かったのですがお手洗いなどへ行く際はもし万が一持っているかもしれないウイルスを拡散させてはいけないと思い、マスクをしていました。そうこうしているうちに帰る時になってふとマスクがないことに気がついたんです。予備も持ってきていなかったので、そうなると人がいるところはど...

気泡入りトンボ玉とオニキスのグラスチェーン
テンプルが幅広のこういうタイプのサングラスはテンプルにシリコンの輪を通して使うグラスホルダーが使えません。その場合、こういうリングにテンプルを通して下げるタイプのものがおすすめです。このリングに引っ掛けて使います。服の襟に引っ掛けたり、頭の上にさすのでは落としてしまったりサングラスの歪みの原因になるそうです。そのため、最近はメガネ屋さんやハイブランドからもグラスホルダーが販売されています。メタル部...

ストーングレーとクリアブルーのグラスチェーン
涼やかなプラチナカラーのグラスホルダー。石のように見えるグレーのパーツはイタリア製のガラス。そこに澄んだ湧き水のようにクリアーなブルーのパーツを合わせています。普段ゴールドばかり使用している私の作品で、この色は珍しいでしょう?こちら、今となっては高騰しているロジウムメッキなのですが、チェーンの作りといいプラチナのように見える上質なチェーンです。プラチナよりも軽量なのも魅力の一つ。私がこのロジウムカ...

2種のオニキスでシックなグラスホルダー
大振りのオニキスに細身のダイヤが並ぶようにカットを施しています。合わせたのはストラウプオニキス。コードもブラックでシックにまとめました。前回の記事 「グラスチェーン使っていますか?」でご紹介した輪っかに耳掛けの片方を通して縦向きに下げるタイプと今回は異なります。いわゆるグラスホルダーというのでしょうか。ちょっと外したい時用な感じかな?こちらはサングラスですが、もちろんメガネやシニアグラスにも使えま...

グラスチェーン使ってますか?
早春のさわやかさをオープンで楽しんだ午後。助手席に残された香りとサングラス。「あ、忘れもの。」連絡しようと手に取ったスマホ。日が暮れまだ少し冷たい風に首がすくむ。書きかけのメッセージを消し、次のドライブに誘う口実にしようとそのまま連れ帰った。そんなイメージで作品撮り😆いつもね、自然のものからインスピレーションをもらって作品を形にすることが多いのですが、身につけるものって実用的で、つけ心地が良い快適...

ガーネットのジュエリーマスクホルダー
ラッキーカラーを身につけよう!私にとっての大切な色は 白、ピンク、紫、黄色、金、銀。避けたい色はケバケバしい赤。そのためムーンストーンやハーキマーダイヤモンドを好んで身につけています。それでも、なぜだか惹かれる色があります。このボルドーより少し明るいガーネットの色。これは私が持っている共感覚で自分に感じる色がこの色なんです。ずっと不調だった時はこの色も白でしたが、今年に入ってまたこの色が自分の色に...

ミントチョコレート色のジュエリーマスクホルダー
ミントチョコはお好きですか?ちょっとビターなチョコを口の中で溶かすとカカオの香りと爽やかなミントの香りが鼻から抜ける感じが私は好きです。その爽快さゆえ「歯磨き粉を食べているみたい」なんていう方もおられますが、暮らしていたアメリカではミントが強めのチョコなのにスースーするものまでありました。中でも「Andes」の緑のパーケージをご存知ですか?三層になった表の二層がミントなんです。書いていたら久しぶりに食...

新作「Shining bright」ジュエリーマスクホルダー
スワロフスキークリスタルを使用したジュエリーマスクホルダーです。愛犬と公園を訪れた午後。暑さを感じるほど日差しが降り注ぎひととき冬であることを忘れたこの日。太陽が傾き始め周りの枯れ草さえキラキラと輝き始める時刻。帰路を急いだもののあっという間に空気が冷えてしまった。太陽のあたたかさって偉大だな😅と改めて感じました。そう、眩しいほど輝く枯れ草の写真を撮っていなければ、それほど寒い思いしなくて済んだん...

朝靄のようなムーンストーンのアシンメトリーピアス
カスタムメイドのご紹介です。先日アップしました カットが美しい3色ムーンストーンのジュエリーマスクホルダーですがこちらで使用したマイクロカットのムーンストーンを気に入ってくださり、それを使ってのピアスのご依頼でした。春先の朝靄を思わすような色合いでしょう?U字型のピアスは私の得意とするもので、こちらはイヤリングでもノンホールピアスでもお作り可能です。左右同じ形での耳たぶの前から後ろへ繋がるU字型のピ...

"For Chocolate Lovers"
"For Chocolate Lovers"チョコレート好きな人へという名前をつけたネックレス。その名の通りチョコレートをイメージしたもの。Don’t eat much chocolate at a time. Soon you won’t have any left.一度にそんなにたくさん食べたらすぐになくなっちゃうわよ。そんな言葉を添えてみました。チョコレート好きな人が毎日手にしたくなるほどかわいいのを作りたかったから。こちら見た目よりとても軽く感じます。重さのバランスを絶妙に...

新作!雪のように白い貝のジュエリーマスクホルダー
「La buganvilla nívea」年中目にすることができるブーゲンビリア。常春のメキシコシティではこの季節も美しく花をつける大きな木が街の風景をより鮮やかにしてくれます。その中で真っ白のブーゲンビリアはカラフルな街並みで一際目立つ存在。空を仰ぐ感じで見上げると太陽に透ける花が風に舞う雪を思い出させました。ブーゲンビリアは La buganvilla (ブーガンビージャ)、Nívea(ニベア)は雪のように白いという意味です。メキシコ...

フィレンツエのすみれ色、ガラスのジュエリーマスクホルダー
石積みの階段の隅っこで咲いていたすみれの花。ドリームミッションで訪れたフィレンツェ。短期修行も終盤を迎える頃、ジローラモさんがお知り合いのワイナリーへ連れて行ってくださった。オリーブの木々が揺れる丘陵地帯の風景に馴染むように建つ石造りの建物。そのたまたま見つけたすみれの花はひっそり咲いていたわけではなく、自分がもっとも美しく咲ける場所を知っていたのではないかと感じるほど風景の要素となっていた。パー...