
Apple Cider 2
さて、初めて Cider Mill へ行った話しは書きましたが、実はあの後、また別のところに行っています、現在3件。一体今年は何件のアップルサイダーを楽しむことができるんでしょうね。↓ "Spicer Orchards Cider Mill"↓ "Apple Cider" ここのはキャラメル色でした。酸味が程よくおいしい。↓ "Donuts" も定番です。あげたて熱々、サクサクジューシー↓ でも、脂っこくないから Half dozen をペロリといっちゃいました。 ↓ 昔しぼ...

Welcome to "Meg's Closet"
今日、お一人目のお客様がいらっしゃいました!といってもまだ仮オープンだけどね。駐妻ってビザの関係で収入を得ることができないの。ま、厳密にはできるんだけどいろいろ制約があってややこしい。だけどね、買い物なんかで外に出るとアクセサリーや服装をほめられることが多く、相談されることもよくあってね。今の私にでもできること。今の私だからできること。考えていてふと思った。販売しなきゃいいんだ!と。日本にいる時か...

Oktoberfest 2011 [1]
"Trip"に分類するには我が家から車で1時間程なのでちょっと小旅行過ぎるのですが・・・******ミシガン州のフランケンムース(Frankenmuth) は大昔ドイツからの移民によって作られた町で、ドイツ人いわくドイツの次にドイツらしいという場所だそうだ。↓ のどかな風景その町で行われた「オクトーバーフェスト(Oktoberfest)」に行って来ました。出張でドイツに行ったことがあるTomoは本場のOktoberfestを体験済みで事前に情報...

Pumpkin +・・・
Antiques & Collectives カテゴリーにしましたが、1つ目は新品です。私のキッチンコレクションは古いか新しいか無関係なのでココにいれてみました。私がお気に入りの 「Pottery Barn」 へ先日行った時に気になっていたカボチャの器をアウトレットで見つけてしまった。9.99ドルという値段に即決。第一希望のもう少し大きな白いカボチャはなかったんだけど、ナッツやドライフルーツのオリジナルミックスを作って入れておくのにピッ...

冬に向けて Jeep 購入
雪の季節、我が家のサブデビは高齢者が多いためか?除雪車が来るのがとっても早いそうです。でも、ガレージの前とか自分の敷地内の雪はブロアーなどで吹き飛ばすしかないらしい。冬は冬で忙しくなりそうだ。で、SUVを2台所有する我が家だが、最近 Jeep が欲しくなっている。故障が多く 車両購入代金=修理代 と言われるJeepだがそれでもラフな道を走っている姿を見ると格好いいと思ってしまう。日本より車の買い替えが簡単だとい...

Apple Cider
ミシガンはリンゴの産地でもあるのでこの季節、おいしいリンゴがたくさん店頭に並びます。でもそれをさらにおいしく食べられる方法はあちこちにある Apple Orchard での ピッキングでしょう!そして、その時にぜひ試して欲しいのが Apple Cider です。サイダーと聞くとほとんどの日本人がシュワッとするあの飲み物を思い浮かべますよね?リンゴの炭酸ジュース?もしくは、アップルタイザー、シードル?と思う人もいるかも。ちなみ...

Antique Mall in OH & MI
またも行って来ました。オハイオ州へ。↓ 今回は少なめだけど、かなり掘り出し物だったワン↓ "Fostoria" の "Americanシリーズ" Cup & Soucer最近Tomoが気に入って集め始めたシリーズ。「 Fostoria Glass Company」は 1887年に L. B. Martin と W. S. Brady によってオハイオ州フォストリアに創立されました。1891年にウェストバージニアに移転、1983年まで続きました。この "Americaシリーズ" は1915年に発表されているので、も...