
フェリア デル タマル
Feria del Tamal というイベントへ。メキシコ人は朝食としても食べることがあるタマレスというトウモロコシの粉を練って蒸した食べ物です。私はこれが本を買っちゃうくらい好きなので、誕生日のお出かけはココと決めていました。 私はズッキーニが入った生地にコスティージャという背肉の茹でたもののせ、Tomoはなんと、肉入り生地にコスティージャのせ(笑) もち米のようなもっちりした生地とサルサの辛さにクレマのコクとケ...

コスティージャのタマル
Jan.,31 2016 Feria del Tamalタコスでも必ず頼むコスティージャ。軟骨的なところがあってプリプリした肉がおいしい。こちらはメキシコ南部の都市オアハカのタマル。バナナの葉に包まれているのがポイントです。コスティージャ→骨付きリブロース...

ポンチ ナビデーニョ
先日のポンチを正しくハマイカティで飲んでみました。 おいしくて喉にもいいなんて。この乾季に喉を傷める方も多いからそういう時期にこういう飲み物があるなんて、やっぱり伝統ってすごい!温めるとテホコテのもっちりした食感が増すんですね、気に入りました。...

寒い日の過ごし方inメキシコ
この寒い時期をどうすごせばよいのか?というような注意書きが出された。言ってみれば市の広報みたいなものだけど。 寒いといってもこの気温、確かにずっと半袖できてさすがに今日は無理だなと思いはしましたが、寒さに慣れていないこの国の人には寒すぎるのかもしれません。...

ロスカボスは高級リゾート?
そろそろ次の低地休暇の予定を立てなくちゃと動いてるわけですが、高度を下げるとなるとどうしてもビーチリゾートに目が向くわけで、前回のカンクンもリゾートから外に出なかったので非常に良かったわけですが、次は別の場所をと探しています。 と、ん?え?金額がよく分からないと日本円にしてみたけど、ん?これは小数点「.」ではなく「,」ですよね?4泊で約600万円?え?桁読み間違ってますか?車買えるじゃん!と思う私は...

メキシコシティでよく見る花
常春メキシコシティとはいえ、自然界では旬があるものも当然あります。ブーゲンビリアのように一年中咲いているものと突然花咲きラッシュを迎えるものがあります。この通りも何度か歩いているはずなのに、いつの間にか満開!!そしてなぜか花は木の頂上だけに咲きます。背が高いので屋根より上にしか花はない。いったいどんな花なの?と背伸びをし見ていたらTomoが落ちている花を見つけました。 大きくてGIULIAの帽子になりそ...

モンタナ州の生キャラメル
まだアメリカを離れて8ヶ月しか経っていないのに、ずいぶん懐かしさは募るもので馴染みのお店を見かけるたびに立ち寄っていました。しかし、ミシガンにはなかったお店もあって、その1つはここ。ロリポップだけではなく、いろんなお菓子を用意された缶やボトルに詰めて買うスタイル。その容器がかわいいんだけど、何よりモンタナ州へ旅した時に見つけた生キャラメル(右上)も全種類ではないけどあったことがうれしくて買ってきちゃ...

メキシコシティからプエブラへ
シティから車で約2時間、標高3,200mの外輪山を越えた外側はなんとも空気が澄んでいて高速道路からの景色のいいこと!深呼吸したくなりますが、さすがに3,000を越えるとGIULIAもはぁはぁしはじめ気圧の低さがキツイみたいでした。あまり良い雰囲気ではない道を抜けると、街並みや食べ物でも名物が多いプエブラという町に着きました。ここはなんといっても焼き物「タラベラ焼」が有名です。 建物の壁、通りを示す標識、あらゆる...

お正月のメキシコシティ
退屈しているGIULIAとお散歩へ。 正月早々、近くのPopocatépetl山がモクモクしちゃったせいで辺り一帯硫黄の匂いと白く霞んでなんとなくキナ臭い。それでもいつもは大、大、大渋滞しているメキシコシティの道がまるで封鎖されているのかと思うほどガラガラに空いているのでお散歩へ。いつもこうだといいのになぁ。 2017初散歩に出かけたら、お店は見事にしまっていて、いつも渋滞している道はガラガラ。人も少なくて空気...