住まい探し(ミシガン編2)
前回は家の形について書きましたが、今回は中身について書いてみましょう。
自分に合った家を探すには、まず場所も大事です。大まかに決まったら次は
1.部屋数
2.広さ
3.値段
といったところでしょうか?
私が探した不動産情報でも大抵こんな感じで書かれています。
■2 beds $1,900
■Full Baths : 2
■Square Feet: 1,850
こんなこと知らないのは私だけかもしれませんが「なんでベッドルームが2つもあんの?」と不思議に思っていましたが、これはもちろん キッチンでもなくリビングでもなくその他の部屋の数です。だからこの場合「2LDKで1900ドル/月」ということですね~(笑)
次の Full Baths 2 とは浴槽のある浴室が「1」浴槽のないシャワーだけだと「0.5」と表現されるようです。つまりこの場合は浴槽のある浴室が2部屋あるということ。
浴室なんて、日本だと2LDKなら一軒に1つですよね?
続いて広さは「Square Feet」ft2(二乗)であらわされます。
これには慣れていないので、最初は戸惑いました。日本だと「平米」(㎡)ですもんね。
1,000スクエアフィート = 約 93平方メートル(平米)
1,850 〃 = 約172 〃
私たちが住んでいた豊洲のマンションから比べるとずいぶん広い物件ばかり。戸建ともなると2,000ft2超えは普通で部屋数も4とかになり、更に運動場のような地下室がついていたりする。ガレージも3台分とか・・・
掃除をするのは、私。
更に一人で居るときのことを思うと、怖がりの私はなるべく部屋数が少なく凹凸のない家が良かったのだが、これが難しい。大きい家ならいくらでもあるのだが、小さい家となると皆無に近い。
その他、私たちがこだわったポイントとしては、
・GAS FRPLCE
・2 CAR GARAGE
・Dogs Allowed
女神湖の家で暖炉がある生活にあこがれがあったので、ファイアープレイスは欲しい装備の一つでした。しかもガス式なら簡単。
次のガレージ。
気候も女神湖とほぼ同じなので、とにかく雪が降る。
買い物行って出てきたらまず、どのかまくらが自分の車なのかを探しだし雪下ろしをしなければいけない時期もあるそうなので、家のガレージは屋外ではない方がよいそうです。
我が家もガレージから直接家に入れるタイプにしました。
で、
これがアメリカでの我が家。
写真はオーナーが撮ったものなのでちょっといまいちですが・・・
平屋なので広々していて屋根も三角だから天井が高い!!!
おまけに2Roomsの地下室付き。
日本で地下室というと湿気が多く、暗いイメージですが、こちらは乾燥していたり窓があったり、ちゃんと内装もしてありオーディオルームなんかにしているところも多いのです。
ワンコがいるところは、冬の雪が多い季節にドッグランとして使うみたいなのでGIULIAの運動不足も心配しなくて良さそうです。
反対側には広い芝生のお庭とテラスが。
バーベキューしたり、お庭でランチもいいかもしれない。
さて、次回の更新は出発前にできるかな?何をテーマにしましょうね?
リクエストも受付中(笑)