車社会
ドライブスルーといえば、マックとかファストフードはありますが、
え?そんなものも?というものまで車から降りずにすることができます。
そう!銀行のATMです。
レーンが3つあって、左から「ビジネス」「ドライブアップ」「ATM」
ドライブアップの人はシューターを使って小切手などのやり取りを
しているようでした。
私たちはATMに用事があったのですが、普通に銀行のATMとなんら変わりません。
******
他にも薬局でもドライブスルーで薬が買えたり、ゴミは家の前に置いておくと
回収してくれるのですが、自分の敷地の中なのに車で出しにいくようです。
ポストへ郵便物を取りにいくのも車・・・
他にもいろいろあるようなのでまた見つけたらレポートします。
で、そんなに車が重要なのに、大事にしているのかというと、
こんな感じ。
私たちが車をとめた時はカートがあって車は止まっていない状況でした。
どうやらこの人はカートがあるのに気にせず車をとめたみたい。
思いっきり当たってるけど気にしてないんでしょうね。
車によっては融雪剤の影響で錆びさびなままだったりしていますが
それも気にしないようですね。
多い修理がマフラー交換だそうです。錆びるので(笑)
******
シアトルに行った時も衝撃だったけど、信号もこんなブランブラン。
風になびいてるし・・・
道路脇のポールで引っ張ってるだけなこの形が一番ハリケーンとかトルネード
に強いんだとか、なるほどね。
視界もいいし、ま、いっか。
******
車が届いたら、どこに行こうかな?
あまりアウトドアは似合わなそうだしな・・・
でも長距離が楽チンそうだから・・・
妄想中。