春 解禁
朝晩の気温が43°F(6.1℃)という日でも、日中は68°F(20℃)まで
上がるようになってきた。
週はじめの予報では土日は雨だったのに、この週末は天気に恵まれ
お散歩日和になりました。
******
土曜日は、買い物。
Canton(キャントン)にあるIKEAまで行ってきました。
フリーウェイで15分、あっという間。
日本のIKEAには何度か行ったことがあったけど、ここのはずいぶん小さかった、
外から見てね。でもそれは周りが広大だからなんだってことにすぐ気付いた。
だって中身は全く同じなんだもん。
ただ、家具など生活の形態によるものは取扱商品が若干違うことと
ドルのせいかずいぶん安いように感じました。
IKEA前からツィートしたこの白くてまりのような花は梨の花だそうです。
街路樹にも使われ甘い香りと真っ白な樹が春の始りの象徴でもあります。
******
すぐそばはミシガン大学があることで有名な An Arbor (アナーバー) という町。
とても治安がよく住みやすい町だと聞いていたけれど、確かに雰囲気が
開放的で明るい感じがした。
せっかくだからとフリーウェイではなく下道で帰ることにしたんですが・・・
ん?
↑ いきなりのダート。
確か昨年の秋にミシガン州から「今後、道路の舗装を直す時はアスファルト
ではなく、砂利にします」というお達しがあったのを見ました。
そのせいなのか?まだ新しい町なのか?不明でしたが、
少し怪しげな宗教の香りがしたので、途中で引き返したのでした。
こんなところで何かあってもね~
******
日曜日も、買い物。
だけど、まずはサブデビのお散歩に出かけました。
↓ 日中の陽射しは初夏の高原のよう
↓ シルエットがかわいらしいこの木は
↓ よぅく見ると小さな小さなバラに似たつぼみをつけていた。咲くのが楽しみ。
↓ あの白い花が梨の花だって分かったけど、コレはなんていう花?
↓ これも梨に似ているけど、違う花だね。
↓ G:「写真ばかり撮ってなかなか来ないワン。」
↓ チューリップも咲いて眩しいね。ミシガンにもオランダ村があるらしい。
↓ 日に日に増えていくタンポポ。ウィードコントロールしてある所には
芝以外は生えてこないけど、何もしていない所は一面黄色になるよ。
↓ 日本のより大きくてふわふわしてる?
↓ 茅ヶ崎の庭にもあったニオイスミレ。GIUはクンクンしてたよ。
↓ 黒くて恐かった樹も芽吹いて来たね。
↓ このイガイガも花なのかな?
↓ それぞれのお家の庭も一気に華やかに。
↓ そして、この間つぼみだらけだったマグノリアもこんなに。
毎日の散歩が楽しみな季節。
でも蜂だけは何とかしてほしい。
GIULIAは黒いから、蜂がよってくるの。