アンティークの価値
前にも書いたが、古いものにあまり興味はない。
いや、正しくは「ただ古い」だけのものには興味がない。
で、それなのに土曜日はアンティークモールに行ってきた。
「今ないデザインのものが安く手に入る」のはうれしいもんね。
↑ この深いグリーンは夏の森のようでお気に入りです。大きなサラダボールと
小皿6枚のセットでした。この時代にたくさん作られたようで、
他のブースでもこの深いグリーンはよく目にしました。
↓ 私は知りませんでしたが、人気のキャラクターのようです。
↓ 日本では高値で取引されているファイアーキングも大量にあります。
↓ マックで使われていたもの。紙コップになる前はこんなのだったのね。
↓ こちらもお店で使われていたらしい。割と高め。
↓ ミニチュアの食器はドールハウス用?
↓ 昔日本人がたてたのかな?24ドルは高いような・・・
↓ 木箱もいっぱい。本棚とかガレージのストレージにいいかも。
↓ 缶のデザインも豊富。アメリカンpopだね。
↓ 日本だとすぐ埃だらけになりそうだけど、どうしてきれいなんだろう?
ボトルも味があって集めたくなっちゃう。
↓ ナンバープレートは自分の年齢や名前が入っていたら欲しいな。
↓ インチだから使えないけど、メジャーもたくさんあった。↓ 日本の古銭?
↓ 古いボトルを照明に加工して物もある。
↓ 古いカメラがいっぱい。今より1枚の重みがあったよね。
↓ レコードよく知らないけど、好きな人ならレアものあるかもね。
↓ 子供のように1つ1つを手に取って眺めるTomo。
↓ ミシガンはリンゴが有名なので、昔から柄にも使われてたみたい。
手描きだから、みんな少しずつ違うの。セットで欲しいな。
↓ 工具とか
↓ ショットグラスとか
↓ シェリー酒をあたためて飲む為のウォーマー
グラスが割れないのか?心配だけど、アルコールランプだから
火を小さくしてアロマポットとして使うのも素敵かな。
↓ 窓からの景色も楽しめる。
遠く昔のアメリカ人も、こうしてグラスの向こうに同じような景色を
見ていたかもしれないと、想像する時間もまた楽しい。
↓ 滅多に通らないけど、長いからなかなか切れない電車。
ササッと見たのに2時間を要した。
で、私が何を買ったのかというと、アクセサリーの撮影に使えるような
食器とかで、日本に帰った時のことを考え、普段は実用にも使えるもの。
壊れても惜しくない、安いもの。
Tomoから提示された予算の中で、どうしても欲しいものを厳選したのだ
けれど、先ほどネットで調べてみたら、そのどれもが3~5倍の値段で
取引されていることが判明。
私、アンティークのディーラーになれるかな?
ところが・・・そのお気に入り達は、今ディッシュウォッシャーの中(笑)
中古品だし、汚いといけないと思って洗ってるんだけど、まさかそんな
高価なものだと思ってなかったよ。
中でも気に入った「Candle wick」のお皿。
雨粒のようなデザインが気に入ってしまい、どうしても欲しくて1枚だけ
買って来たんですが、日本では高価で集めるのは難しいことが判明。
今度行った時にまとめ買いをしようと相場を調査中!
あなたがお探しのアイテムももしかしたらアメリカで安く手に入るかも?