主婦が日中にすることといえば
水が流れる棚にきれいに積み上げられた土付きの野菜達は
みなどれもおいしそう。
ポンド売りのものも1個売りのものも大きさはまばら。
販売される最小単位が多いものもある。
おいしいアスパラも両手の親指と中指で作る輪よりも大きな束。
太さも男性の親指くらいのから、女性の小指くらいの間で
混ざっていて、長さも半分くらいのやひょろんと育ちすぎたものまで
一緒になって売られている。
日本のようにサイズが均等な野菜はあまり見かけない。
みな、自分が使いたいサイズのものを選んで買って行く。
だが、1個売りの場合、大きければ得かというと、そうでもない。
中がスカスカだったり、成長しすぎて味がしなかったり
なんてこともある。でも選んだ人の責任。
誰もクレームなんて言わない。
で、そのたくさんでしか売っていない野菜は、やはり使わないと
痛んでしまうので、ピクルスなどに加工する。
前回作ったのはコレ↓
細めだったので、軸も皮を剥いて入れたのだが、まれに硬いのがあった。
それでもTomoが気に入っていたのでまた作った。
食事のとき、箸休めにつけてもいいし、朝のサンドイッチにはさむのもいい。
市販ものより塩分も控えめで、そのままパクパク食べられる。
本当はカリフラワーとか人参も作る予定だったのだが、
週末のBBQで焼きカリフラワーにしてしまい量が少なくなったので
今回は見送った。
******
それから、今日はずっとやりたかったコレをした。
コレが
↓
↓
↓
↓
↓
こうなった。
いかがでしょう?
前任者の方から引き受けた家具達がどうもまとまりがなく
バラバラの色だったのと、インテリアの雰囲気に合っていなかったし
なにせ古いのであちこち痛んでいてきれいじゃなかったの。
買い替えれば?
って思うかもしれないけど、安い家具はやはりイマイチだし
ちゃんと揃えるにはもったいないでしょう?ずっと住むわけじゃないし。
******
渡米してから英語に耳を慣らすために暇な時はテレビをみているんだけど
その中で、「HGTV」でやっている家や庭を改造する番組がおもしろく
DIY意欲がムクムクしてしまったのです。
そして、2週間たったある日、ホームセンターで塗料を買いました。
「Glidden」のCMで女の子達が楽しそうに自分の部屋を塗っているのを見て
コレに決めました。エェ単純です。
まず、ホームセンターは行きつけの「HOME DEPOT」。
塗料のコーナーへ行くと、カラーサンプルはあるものの肝心の
塗料の缶があまり見当たらず、スタッフのお兄さんに聞いてみた。
M:「このメーカーのこの色が欲しいんだけど?」
S:「何塗るの?壁?」
M:「ううん、インテリア。家具とか」
S:「OK、いいね。光沢は?」
M:「このセミグロスで。」
OK! とさっき私たちが探していたあたりを物色するお兄さん。
だからそこにはないんだってば・・・
S:「これだね?」
なんと?
あったのかね?
ちょっと待ってねと言い残し、カウンターへ入った彼はいきなり
その缶のふたを開けたのだ。パカッと。
これこれ、何も開けなくても色の確認できるでしょうよ?
ウィーンウィーンウィーンウィーーーーーン。
S:「はい。できたよ。」
おぉ。できたてほやほやなんだ。
カウンターで色を作る機械があるらしい。
ステキ。
しかしながら、その後の婦人会でこのすばらしく楽しかった話しを
したところ、みなさんポカーーーン。
婦:「「駐妻でペンキ買った人はじめてかも。」
ふっ。
はじめてとか、他の人はやらないという言葉、私には「褒め言葉」なのさ。
******
ペーパーかけて、表面ハクって、2度塗りして完了。
途中、デザイン用ではなく安いマスキングテープを買ったために
当初思っていた塗り分けではなくなってしまったけれど、ま、いっか。
このあと、絵も描いちゃう予定なの。
たぶん少し使って傷とかついた頃かな?
主婦って忙しい(笑)