Welcome! MICHIGAN!...?
先日の夜、我が家の窓をノックする音が聞こえた。
コンコンコン、コンコンコンコン。
ん?何の音?どこ?
GIUがブラインドの隙間から入っていって何かを目で訴えている。
え?誰かいるの?
そぅ、音がしたのは玄関のドアではなく、バックヤードの庭の窓。
かなり恐かったけど、そっとブラインドを開けると・・・
↑ しっかりカメラ目線の Raccoon(ラクーン/アライグマ) でした。
最近庭を横断している姿は見ていたのですが、たいてい Raccoon を
見つけるのは、道路ではねられてしまった姿だったので
いったいどこに生息しているのか?不思議に思っていました。
↑ リスに壊されないように、窓にバードフィーダーを貼付けられる
フックにさげているのですが、それを狙ってテラスからチャレンジ!
写真で見れば愛らしいですが、体は狸のように大きくて硬そうな毛と
大きな黒い手で、どちらかというと恐い感じです。
狸のようにと書きましたが、この狸のことを英語で「Raccoon Dog」
というので、似たものなのかもしれません。
↓ 翌朝、窓を見るとこんなことに・・・
人の家に行く時は、ちゃんと手を洗ってからにしましょう。
まぁ窓を汚されるだけならまだいいとして、相当な破壊力を持っていて
アメリカのモロい壁や屋根に穴をあけ、断熱材のところに巣を作って
しまうのです。当然糞尿で汚れ、その異臭はクリーニングをしても
数週間続く程。Raccoon Control という専門の駆除業者もいます。
更に、そこで死なれたりしたら、いろんな虫は湧くし、悲惨なことに
なると、現地の人達から聞いていたので、追い払うのに必死でした。
Twitter でも情報を求めていましたが、お湯をかけてみたり、
洗剤をまいてみたり(滑って上れないというので手すりに)、でも
全く効果なし。
GIULIAに追い払うよう言ってみたけど、窓越しに尻尾を振って
友達になろうとしてました(泣)
番犬にはイタグレは向いていません。
******
Raccoon 騒動があってグッタリ疲れた翌朝、
↓ American Robin のヒナが遊びに来ていました。
警戒感 0 な様子に癒されます。
そして、またも窓に何かの気配・・・
GIUも何かを訴えています。
ん?
↓ Eastern Fox Squirrel (キツネリス)
小さいので、今年生まれた子供のようです。背丈は20cmくらい。
↓ バードフィーダーから鳥がこぼしたエサを食べに来ているようです。
↓ こちらにも少し大きな子。
さらに、その横に
↓ Eastern Chipmunk (イースタン チップマンク/シマリス)
ハムスターサイズで小さくてかわいいけど、この子達も害獣。
↓ 植物を荒らして、みんな食べてしまうのです。
******
リスの写真を一生懸命撮っていたら、焼きもちを焼いたGIULIAが
無理矢理膝の上に乗ってきました。
↑ G:「GIULIAのことだけ見ててよ~あんなののどこがかわいいの?」
はぁ~しかし。
このところミシガンで定番の動物達が続々と我が家に現れます。
まるで「ようこそミシガンへ!」といっているかのように。