"Hazel-Atlas"
ミシガンへ来て 2ヶ月半。
食生活も食材の違いなどでずいぶん変わりました。
朝はご飯だったのが、サンドウィッチに。
そして、欲しくなったのがスナックセットです。
いろんなブランドから出ていて、どれもステキですが
毎日使うことを考え、繊細なデザインよりも頑丈さを
高級感よりもお手頃な値段で探していました。
******
そして見つけたのがコレ。
↓ Hazel-Atlas " Teardrop Snack Set "
↓ お皿の裏側にティアドロップがついています。
↓ しかも4セットお買い上げ~
それがですね、2セットでも良かったんですが
値札が4セットが重なった上の1枚にしか書かれていなくて
1セットあたりの値段なのか?4セットまとめての金額なのか?
分からなかったんです。
でも、まさか4セットは有り得へんかな?と思いつつ
そばのおじぃさんに聞いてみた。
M:「これ4セットの値段?1セットの値段?」
店:「1セットじゃない?」
やっぱり・・・
でも、1セットあたりなら「each」と書いてあるはず。
もう一度Tomoにも聞いてもらう。
T:「これ4セットの値段?1セットの値段?」
店:「1セットじゃない?」
まぁ4セットの金額だとしても、かなり美品だったのでお得なのですが
なんとなく腑に落ちない。
もしも4セットの値段なのに2セットだけを持って行って
この値段かける2セット分を払うのもな?と迷っていたら
T:「2セットも4セットも大して変わらんやん。」
ま、そりゃそうだ。
******
ということで、更に別デザインのを4セット!!!!
↑ Hazel-Atlas " Snack, Sip & Smoke Set "
↑ こちら、四角いカップがはまるように仕切りがお皿についていて
その手前はなんと灰皿!!
ま、我が家ではカップにヨーグルトかフルーツカクテル、
手前にピクルスをのせて、サンドウィッチ用かな?
ちなみにこちら、ネットショップやオークションでは
「Candlewick」として売られていますが、違います。
e-bay などでも「Hazel-atlas Candlewick Snack Set」などと書いていたり
しますが、全くの嘘です。
クオリティーが違いすぎるのでだまされないように。
******
いざ、レジへ。
大量に買い込んだので、レジのお兄さん以外に3人のスタッフが
梱包を手伝いに来てくれました。
そして、気になっていたあのスナックセットの値段。
M:「ねぇ、これって4セットの値段でしょ?」
店:「ん~分かんないな・・・ねぇこれどう思う?」
店員さん4人で相談・・・
M:「もし1セットなら "each" て書くでしょう?」
店:「そうだね、4セットの値段でいいんじゃない?」
ということで、予算内で入手できました。
前回、格安だけどカップが黄ばんでいたので、その時はパスしたんですよね。
今回のは黄ばみも傷もなく新品のまま保管されていたと思われるもの。
ただ、扱っていたブースのディーラーさんが知らなかったのか?
値段を安く設定しすぎたのでしょう。
そして、買っておいて言うのもなんですが、たぶん1セットの金額
だったと思う、いくらなんでもね。
あまりのオトクさにTomoもビックリ。
そして、英語でこんなことを店員さんに持ちかけられる根性が
ついたことに、自分でもビックリ。
イケナイ!これっておばさん化してるってこと?
どうしよ~
ま、関西人の血が騒いだってことで・・・(値切ったりはしないけどね)
******
更に、こちら。
↑ 私がお気に入りの鳥 " Nothern Cardinal のグラス "
これ、本当は8個セットなんです。
ミシガンで有名な鳥が8種描かれたものなので、揃っていると
結構高いんですが、たまたまこの1個だけが置かれているブースで
発見しました。
食洗器に入れても落ちない程、汚れが酷かったんですが、
日本から持って来ていた「重層」&「激落ち君」でゴシゴシし、
もう一度食洗器に放り込んだらピカピカになりました。
******
次回はお気に入り、 "Imperial Candlewick " の登場です。
さて、何が仲間入りしたのでしょう?(笑)