*旅* Traverse City-2日目-
2日目は "Old Mission Peninsula" を West Arm Grand Traverse Bay に沿って北上し
Light House をみて、帰りは途中から East Arm 側も走ってみたりしながら
Cityを経由して "North Port Bay" 目指し West-Bay Shore Dr を北上。
途中、事前にチェックしていたスパークリングで有名なワイナリーにて、
試飲と購入。
"Suttons Bay" で晩ご飯を食べるお店を探そうとしたけど、ローカルすぎて
おいしいものセンサー故障、不安だったのでCityに戻りました。
大きな地図で見る
↑ 地図。
旅先での朝は散歩からはじめるのが私たちのお気に入り。
地元の人と言葉を交わしたり、車のスピードでは見つけられない
小さな発見にわくわくしたり、町の匂いをかいでみたり(笑)
トレイルロードを歩こうとしたら、相当な距離があること判明。断念(笑) ← 浜辺に散歩へ
← やはり水はダメらしい
← 町を散策。
ミシガン州の道は路駐禁止なので、普段は故障車以外は止まっていませんが
ダウンタウンには パブリックP 以外に路上の メーターP があります。
金額は 1セント/1分なので持っているコインをあるだけ入れると
メーターに駐車可能な時間が表示されます。
1時間止めても60セントだから約43円(安っ)。
↑ 高級別荘地があるせいか、おしゃれでかわいいお店がいっぱいあって
誘惑されまくり。このバッグと帽子も欲しかった、買っとけば良かった。
↑ Minnetonka Moccasin を置いてあるお店を発見。
日本で流行っている時は興味なかったんだけど、履いてみると
ビックリな程フィットしたし、しかもアメリカンブランドということで
即決。なぜかTomoまで即決(笑) 素足で履くんだけど、このリボンで
フィット感を変えられるって初めて知った。飾りじゃなかったのね。
↑ 町のどこを撮っても絵になるというか素敵。
↓ なにより、町を流れる川の美しいこと。
川底の藻が揺れているのを見ているだけで癒されます。
この川はミシガン湖にもちろん繋がっていて、カヌーやボートで
アクセスできます。カヤックとか来ないかな?って待ってましたが
この日は平日ということもあって鴨が川をさかのぼっているだけでした。
← ランチは "HANNA BISTRO"
歩いていておいしいものセンサービビビだったので入ってみました。
↑ "Blackened Fresh Salmon" ワイルドサーモンを香ばしくソテーし
トマトとレッドペッパーベースのソースにほうれん草のソテー。
↑ "Pretzel Burger" 自家挽きビーフの炭焼きパティをプレッツェルに
挟んだバーガーで付け合わせの厚切りポテトがザクザクでおいしい。
テラス席が気持ちよくって最高のランチでした。
******
"Old Mission" に向かうWest Bay 沿いの道はゴージャスな別荘の
ショールームのようでした。
↓ 各家から伸びるデッキ
↓ どのお家もとってもステキ。
← 鹿のオブジェ
← イタグレ?に遭遇。
Light House で出会ったのだけど、たぶんウィペットが混ざってるらしい。
イタグレより少しワイルドなお顔だもんね、でもとってもかわいい。
それなのに、初めてGIULIAが全拒否。どうしたんだろうね? ← Old Mission の Light House
↓ 岬の先端へ向かう砂浜からの景色も美しい。 ← でもやっぱり水はダメ
← どこまでも透明な海、いや湖
******
おっ?ここでカメラの電池がなくなった(笑) なんてこと!
ココからはiPhoneで撮った写真です。
そして West-Bay Shore Dr を北上していると、
↑ いい場所に公園が!と思ったら、プライベートな公園とビーチだった。
失礼して写真だけ・・・
↑ ワイナリー"L.MAWBY"
アメリカではよくあることだけど、住所と実際の位置はずれてます。 ← 試飲するコーナーからの眺め
← East Bay に抜ける道。
← 野の花がかわいい
↑ こんなきれいな湖を見ながら暮らせるなんてうらやましい。
******
City に戻り、晩ご飯。今夜はやはりおいしいものセンサーで即決。
↑ "Scalawags Whitefish & Chips"
水がきれいだと淡水でも臭くないのかね?香ばしくておいしかった。
"Whitefish, 2 piece, traditional or grilled" と "Whitefish Bread Bowl"
ここもまた行きたい!
*****
↓ 部屋に戻りカメラの充電し、この日はその名も"Sunset Park" から撮影。
↓ よそのワンコは大はしゃぎ。
↓ どんどんオレンジになっていく海、なかなか暗くならない町。 ← 砂に書かれたGIUの文字
こういうとき、普通は奥さんの名前じゃないの?って言ったら、 ← 書いてあった。
でも逆だよね、GEMになってる。ん?
知らなかった、私の名前って逆にすると "GEM"="宝石"になるんだね!
↓ 盛り上がる飼い主をよそに、GIUは鴨をハンターの目でみつめてた。
↑ とっぷりと暮れた夕景はトラバースのチェリーパイのように赤かった。 ← チェリーパイ
"Grand Traverse PIE COMPANY"
すごく甘いのかと思ったら、チェリーの酸味と甘みが爽やかで
ペロリと食べてしまえそうだったので、お互いに制止した。
もうチェリーはシーズンが終わり、ブルーベリーがオススメだそうです。
秋にはパンプキンパイとか出るのかな?
自然の空気と水がきれいなところは食べ物もおいしいという結論(笑)
長くなりましたが、3日目も美しい湖の写真ばかりかもしれない。
つづく・・・