Driving Skills Test
We passed the Driving Skills Test. Hurray!!!
Written test はすでに合格してたけど、Tomoの出張もあったりと
ドライビングだけ後回しになってました。
そして、今日がその日。
教本はあるけど、英語だし、見れば見る程目がチカチカしてくる(笑)
しかも、英語での質疑応答もあると聞いて頭の中にはもやが・・・
それでもその時はやってくるもので、
試験会場の教会へ20分前に着くとすぐに試験官もやってきた。
*** 教会? ***
そうなの。ドライビングのテストには
Basic Control Skills Test と The On-the-Toad Test の2つあって
ベーシックは教会の駐車場で規定のサイズに置かれたパイロンを使って行います。
オンザロードではダウンタウン、低速(スクール)ゾーン、フリーウェイなど。
*** Tomo ***
ベーシックは停止位置、Yターンパーク、縦列駐車。
最初にTomoが受けたのだけれど、縦列駐車で少し後ろの距離が足りなかった
のかな?でもロードはパーフェクトと言われたらしい。さすがだね!
*** Meg♪ ***
で、私は頭が真っ白になり、Yターンの時パイロンで囲われた枠が
どこなのかも分からなくなり、かなりお尻が入った時点で右のポールギリギリ。
そこで更にステアリングの向きが分からなくなり、もう終わったと思ったのだが
不意に冷静になりそこからステアリングを切り直して無事はいりました。
実際は入らないかと思ったら、一度前に出して切り返したりしますが
それは1回ごとに減点されるので、無理に入れるかダメならそこでやめた方が
良いと聞いていたので据え切りしてでも入れた方がいいのです。
次の縦列はパーフェクト!
なぜか縦列の方がやりやすいというか・・・謎。
*** Meg♪ Road ***
ロードテストは最初に多い差の違う交差点を5回くらい右折したかな?
たいていの道は40~45mile/hなのだけれどスクールのある通りは25mile/h。
そこでたいていの人はスピードを出しすぎてテスト中止になるらしい。
試:「あなたは子供いるの?」
M:「いえ、いません。」
試:「・・・・・。」
話し終わっちゃったよ~
雰囲気を和らげようと
M:「子供はいませんが、ワンコを日本から連れてきました。」
試:「え?ワンコいるの?私、犬大好きなの~。」
M:「犬いるの?どんな種類?」
試:「シーズーよ。」
M:「フラッフィーでキュートな犬ね」
試:「そうよ、とってもキュートよ、あなたのは?」
M:「イタリアン グレーハウンド っていうの、知ってる?」
試:「グレーハウンドなの?大きいのでしょ?」
M:「ううん、小さいタイプの・・・・・」
試:「あっ、今のところ左折だったわ。」
おいおい、ちゃんと案内してよ~
で、次を左折したら
M:「あっ。ロードエンドじゃないですか?」
試:「おーなんてこと」
なんと工事のため行き止まり。
Uターンして元の道からやり直し。
やはり、私語はいけないねと思いながらも
ワンコ話題続行(笑)
その後、ダウンタウンも通ったりして、ひょっとしてフリーウェイなし?
って思った頃、やっと I-696 East に乗るよう指示され無事?フリーウェイへ。
車線変更などをして次の出口で出て、教会へ戻りました。
ま、ロードテストは問題なかったみたいで、着いてすぐに
試:「あなたはパスよ。」と。
ただ、青信号での左折はもっとスピード出してても良かったと言われました。
*** 心配だったこと ***
そうなの、心配していたスピード。
普段は流れに乗ろうと思うとだいたい制限速度プラス 5mile/h くらいなので
いつもはそのくらいで走っていますが、テストの時は 5mile/h 以上
オーバーしてしまうとテストが中止になってしまうので、ぎりぎり制限速度で
走るようにしたのです。
で、ゆっくりを意識しすぎて 40mile/h 道路から 25mile/h 道路に入る
交差点をものすごくゆっくり(後ろの車からピッて鳴らされる程(笑))
曲がったので、そのことだけ注意されました。
ま、普段はそんなことないからいっか。
でも他には走行中にも指摘されることはなく、
バンピーな道路では二人で弾んでみたりと和やかな空気のまま終えました。
心配していた英語での質疑応答も緊張してスムーズに話せなかったけど
ちゃんと伝わりました。
ま、ワンコネタで盛り上がるくらいだから心配なかったのかな?
*** テスト後の登録 ***
問題はその後の登録の時にまた私の居住証明のことでひっかかり
あーだこーだと時間を取られたことでしょうかね。グッタリ。
あとは2週間後に免許証が届くのを待つだけです。
そうすれば、大きな国際免許証も、パスポートも持ち歩かなくて済むのです。
ほっ。
6 Comments
国際免許があれば、そのままアメリカの免許に書きかえられるっていう
州もあるそうですよ。(引越し考えましたよ・・・)
私はNYで取ったので、筆記の後はロードテストだけでした。
適当に路上駐車してある車を使って、縦列駐車そこでしてって・・・
インターステイツも運転しなかったです。
ミシガンだったら受かんなかっただろうな・・・と、ほっ。
それでも奇跡的に受かったので(運転センス0です)
なによりも嬉しかったです!
免許あると身分証明が楽にできますよね~
おめでとうございます!よかったですね~
州によっても、試験官によっても多少違うこともあるようで・・・
私なら実車を使っての縦列は更に緊張だわ~
まだパイロンだから思いっきりできたようなもの。
これからは無事故無違反を貫くだけです!
時々日記をのぞかせてもらってます
ミシガン州在住です
私もロードテストの時はドキドキしました
交通量の多いオーチャードRd だったし雪が積もっていたので少々こわかったです
でも試験官の方が優しくて助かりました
ドライビングテスト パスおめでとうございます
これからはミシガンターンの毎日ですネ
しかしこの週末に届いたライセンスカードはなんとミスだらけ。
夫のものと写真やサインがスイッチされていて、夫のは名前も滅茶苦茶。
まだ手にできるのは先になりそうです。
国際免許は2月まであるんですが、やはり雪の日のテストは恐かったので
早めに取りに行きました。試験官の方、やさしいですよね。
またミシガンの冬のこと教えてくださいね。