Oktoberfest 2011 [1]
"Trip"に分類するには我が家から車で1時間程なのでちょっと小旅行過ぎるのですが・・・
******
ミシガン州のフランケンムース(Frankenmuth) は大昔ドイツからの
移民によって作られた町で、ドイツ人いわくドイツの次にドイツらしいと
いう場所だそうだ。
↓ のどかな風景
その町で行われた「オクトーバーフェスト(Oktoberfest)」に行って来ました。
出張でドイツに行ったことがあるTomoは本場のOktoberfestを体験済みで
事前に情報を聞いていたのだけれど、Tutorの先生からもいわれていたような
「混んでいる」ことはなく(いや、ミシガンでは混んでるか?)のんびりと
楽しむことができました。
******
会場は「ヘリテイジパーク(Heritagepark)」という公園の一角で
入場料は 8ドル/1人。
↓ 駐車場の向こうはとうもろこし畑。
中に入るとスナックコーナー(ココはアメ食?)があって、
↓ 体育館のようなところがメイン会場。
↓ まずビールのチケットを購入。
↓ すぐ後ろのカウンターで注文。大きな大きなタンクからつがれます。
↓ ロープが撒いてあった芯をテーブルに乾杯!
これは 16oz (473ml) / 4ドルです。
いける方は大きなジョッキで。あっガラスのジョッキは販売されています。
少し味わった後、お腹がすいていたので、ドイツ料理を探してウロウロ。
↓ 11ドル/1人 のバッフェ(German Dinner Buffet)
↓ Tomoのお皿
↓ Meg♪のお皿
写真奥右
・Red Potato Salad
・Carved Black Forest Ham
・Marinated Beet Salad
・Sweet&Sour Cabbage
奥左
・Apple&Raisin Salad Creamy Cole Slaw
・Macaroni Salad
ビーツのサラダとコールスローの香りが良くておいしかった。
写真手前右
・Buttered Spatzle
・Jaeger Meatballs
・German Potato Salad
・Green Bean Casserole
手前左
・Bratwurst W/Kraut
・Weiswurst W/Spicy Mustard Sauce
ドイツのブルストはどれも大好き。
アメリカのソーセージやフランクフルトがしょっぱくて食べられない
からもぅてんこ盛りにして食べました。
もちろんデザートも取ったんだけど、写真撮り忘れ。
・German Chocolate Cake
・Pimeapple Upside Down Cake
で、結局はずれなし!
同じテーブルだったリタイアご夫婦に学生だと思われていたことは
ここだけのヒミツ。
↓ 会場内ではダックスフンツのレースも開催されていました。
イタグレのレースを思って期待していたので、両端にいる飼い主さん
目指してただ走るだけのレースはちょっとガッカリでしたが
会場は盛り上がっていました。
さて、続きは次回に。
会場周辺、Frankenmuth の町をご案内します。
4 Comments
一年中クリスマス色満載の『ブロナーズ』は何度行っても飽きないしドキドキワクワク!
こちらの巨大なクリスマスツリーを飾るのにはまだまだオーナメントが足りない。。。

ここならではの本場のザワークラウトがいただけるし
で、、、必ず


途中の道も景色が良くて大好きです
来年は絶対行きます!!
時間がなくなっちゃって、また今度って。お店の前は通りましたがさすがにまだ空いてそうでした。
我が家は庭にもみの樹があるので、我が家から見える範囲にちょこっと飾っちゃおうかな?なんて思ってます。
ザワークラウトおいしいですよね~
ソーセージを買いたくてウロウロしましたが、事前調査なしで行ったので見つけられませんでした。
オススメのお店があれば教えてくださ~い!
アメリカのしょっぱいソーセージと違ってドイツのはおいしいしね。
中までワンコOKだったし、「とっても混んでる」とアメリカ人からは聞いてたけど日本人からしたら「割と人がいる」程度な印象だった。
イベント以外のときでも楽しそうだから、雪が降る前に行くのもいいね。