Apple Cider 2
さて、初めて Cider Mill へ行った話しは書きましたが、
実はあの後、また別のところに行っています、現在3件。
一体今年は何件のアップルサイダーを楽しむことができるんでしょうね。
↓ "Spicer Orchards Cider Mill"
↓ "Apple Cider" ここのはキャラメル色でした。酸味が程よくおいしい。
↓ "Donuts" も定番です。あげたて熱々、サクサクジューシー
↓ でも、脂っこくないから Half dozen をペロリといっちゃいました。
↓ 昔しぼってた機械
←John Deer が並んでた
←カボチャも売ってる
↑↓ 一言にカボチャと言ってもいろいろあります。一抱え程の大きさ。
くりぬいてハロウィンのオブジェ作るんだって。
↓こんなかわいらしいカボチャもある。
↓ アップルピッキングした人達。山盛りだね。
↓ 道の向こうの Corn Maze が気になるTomo。
子供用だけど、ちょっと楽しそうだよね。
↓ 赤くてきれいな実。手のひらサイズの小ぶりなリンゴです。
↓ もぎってみた(ドーナツ食べてる人とか、もぎって食べてた)
↓ ダッシュボードに置いてみた。
↓ ジーンズでゴシゴシしたら、ぴかぴかになった。
↓ 齧ってみた。
ジューシー。
ミシガンに来て、いろんなサイズや形のリンゴに出会って
はじめて「リンゴってこんな味だったんだ」って思った。
日本のは品種改良されて、病気になりにくく、色がキレイで
甘くて、形が均等で、運搬に耐える優等生な感じだけど、
このあまり整備されていない土地でたくましく育ったリンゴは
どこか自己主張の強い味がする。
一口かじって捨てちゃうつもりだったけど、まるごと食べちゃったよ。
ごちそうさま。
******
この日はお友達が新しくお家を買ったので、そのお披露目BBQに
おじゃましたのです。玄関前に大きな柱が立っているゴージャスな
お住まいに大きなゴールデンレトリバーとハスキーが共に暮らしています。
↓ GIULIAは必死に遊んでるけど、
ゴールデンは寝たまま。ハスキーは恐る恐る様子を見に来る感じなの。
大きさの差がありすぎて、GIULIAはゴールデンのふりふりしてる尻尾に
あたって吹っ飛んでたよ。なんだかやっぱりアメリカの犬は同じ犬種でも
巨大な気がする・・・
で、GIULIAは小さい気がする・・・