結晶好き
最高気温が0度以上にならない日が続き、
雪の質もさらさらしたものになってきた。
ふと今朝窓から見た枝に積もっている雪が
女神湖で見るそれと同じだったので、
Tomoを見送ったあと、Columbiaで買ったジャケットと
グローブをしてデッキに出てみた。
暑い。
このジャケットは3-wayで着られるもので、中がダウンと銀色の発熱素材で
できており、外側はウォタープルーフになっている。
さすがにこれはまだ早かったようなので、中のライナーを着ることにした。
↑ やはりこれを見ちゃうと人工的なツリーじゃ物足りなくなる。
これに飾り付けしちゃうかね?
↑ スノーマンも作ってみたけど、ギュッて握ると締まるのに、
ポンと置くとさらさらと崩れる不思議な雪。
そうそう、雪だるまはいつも2段で作ってたけど、アメリカのスノーマンは
3段なの知ってました?だから3段にしてみたけど何も飾りがないから
串団子にしか見えん。
↑ どこを見てもふわふわ。
↑ フッと吹いたら飛んでいっちゃう。
↑ こんなに美しいものを作れるなんて自然はやっぱりすごい。
↑ 結晶のイガとイガが引っかかって止まってるだけの
絶妙なバランス。近づきすぎると融けちゃうから
息を止めてササッと撮らないとね。
↑ 気温や水の成分で形がかわる結晶、見ていて飽きない。
↑ グローブの上にも次々に結晶の塊が降ってきて、落ちた瞬間に
いくつかの結晶は飛んでいっちゃう。
******
"結晶好き" すぎて、はじめた Tatting でも雪の結晶を作り始めた。
↑ これをランダムに繋げてテーブルセンターもいいかな?
↑ 当然ネイルにも描いたよ。
昨日、英語の先生が「明日は寒くなるから外にでない方がいい」って
言ってたので、昨日のうちに買い物してきちゃったんだ。
だから今日はホットチョコ飲みながら、Tattingしようかな?
あっ、GIULIAのコート作らなくっちゃ!
↑ わずか1歩でご帰還。雪が降って庭を駆け回るのは飼い主だけのようです。
******
ところで、雪の結晶をキレイに写真で撮るにはどうしたらいいのか
試行錯誤中。ピントをどこに合わせるか?とかね。