Freezing rain
我が家は割と交通量のある道路に面している。
見えはしないけど、道路の状況が音で分かる。
ふと、車が途絶えたので雪でも降って来たかな?とデッキ側の
ブラインドを開けたら、なにやらキラキラしている。
ん?
↑ 小さくて透明なタマッころが1inch厚に敷き詰められていた。
触ると、硬い。
凍ってる。
ん?
↓ テラスからは氷柱がずらり。
しかし、ついさっき見た時はこんなのなかった。
そうこれはフリージングレインという現象なのです。
地上にある冷たい空気、その中間にあたたかい空気が入り込み、
上から 冷→温→冷 の順になる。
そこへ雪(固体)が降ってくる
↓
中間のあたたかい層で融けて雨(液体)になる
↓
地表の冷たい空気で過冷却が起こりモノに当たった瞬間に氷(固体)になる。
そうすると地上のものすべてが透明な氷で覆われてしまいます。
気になった方は、ネットで画像を検索していただくと
すごい時の写真が見られます。これが例えば、モールで買い物を
している時などになると、車に戻って来ても乗れないということに
なってしまうし、道路も完全に凍ってしまうので生活に支障がでます。
↑ 草も(雨滴じゃないよ!)
↑↓ 芽を出そうとしていた樹々も
↑ 家の壁も
↓ 針葉樹は細い葉のひとつひとつに氷の雫がついていました。
↓ この頃には大雨になってしまい、ずいぶん融けてしまいました。
今年は本当に暖冬だったので、これがシーズン初でしたが
本来ならこれが数回あるそうです。
車のドアを融かすためのスプレー(携帯しないと意味がない)も
売られています。しかし、この日から雪が続いています。
もう3月なのにね~