Chicago 1日目
Dog friendly - つまり「ワンコにやさしい」町に選ばれたシカゴへ
GIULIAと共に行って来ました。
******
犬連れ旅に関しては、「イタグレGIULIAのつぶやき」にて書いております。
******
ミシガン州からお隣イリノイ州のシカゴへは
デトロイトからオヘアへ飛行機で行く方法と
自分の車でいく方法、電車で行く方法などいくつもありますが、
今回はGIULIAが一番快適な車で行く方法をチョイス。
ルートも州都Lansingを通るルートもありますが、南下してシカゴ入りするルートを選択。
↑ シカゴへ行くにはいくつもの料金所を通らなければなりません。
60セントから1.5ドル、3.5ドルと金額はバラバラ。
走行距離には関係なく、とにかくそこを通るにはいくらと決まっています。
支払い方法は I-Pass というプリペイドなのか?ETCのようなものなのか
分かりませんが、そういうものがあるそうですが、我が家は現金です。
料金所は有人と無人があり、無人のところは釣り銭が出ないので、
小銭を持参するか?釣り銭は寄付するかどちらかです。←高層ビル群が遠くに。
←ダウンタウンお決まりの渋滞
*** 駐車場 ***
ダウンタウンのパーキングは1時間20ドル以上のところも多く、どこも高い!!
Noviの自宅を9時に出てホテルに着いたのは1時(時差があるのでミシガンtime2時)、
チェックインは3時のはずなのに、部屋の用意ができてるということで
フレキシブルに対応いただきました。
車は Valet Parking(47ドル) へ、駐車場の場所が分かりにくいし、狭いし、
治安の問題もあるので、お任せする方が楽チンです。
しかも、必要な時に出し入れしてもらえるし、翌日午後2時までは No extra charge!
ですので、チェックアウトさえしておけば、ゆっくりランチを楽しんでから
車と荷物を引き取れるので便利でした。
(ホテルによってサービスが違うので、要確認!)
*** ランチ ***
チェックインして車を置いてブラブラとランチに出ました。
Tomoが突然シカゴピザが食べたいと言いだしたのでiPhoneのマップで検索。←GIORDANO'S
30分待ってやっと手にできたうれしそうな人。
↑ シカゴのピザはディープピザと呼ばれるもの。
ここのは生地がサクサクしていて重たいけれど手で持って食べられる程クリスピー
中の具はたっぷりチーズとトマトソースが絡んでいますが不思議としつこくなくて
ペロリと2切れ食べてしまいました。塩っぱくないのもアメリカでは貴重。
*** バッキンガム ファウンテン ***
↑ ミレニアムパーク内の南にある世界最大の噴水を目指します。←毎正時にディスプレイがあります。
↑ そびえ立つ高層ビル群よりも高く吹き上がるように見えます。
暑い中でしたが、そばで見た方が壮大さを実感できます。
*** リバークルーズ ***
↑ ミレニアムパークを東へ出ると湖畔に出ます。
まるでボートショーかと思う程、いいボートがプカプカと。
そのまま北上すると、Navy Pier のボート乗り場まで歩けます。
↑ いくつもクルーズ会社はありますが、どのルートでもリーシュしていれば
ワンコも一緒に乗船できるのは Shoreline Sightseeing だけです。
本数も多いので私たちが行った金曜日の5時初の便は待ち時間なしでした。
"Architecture River Cruise" 建築物で有名なシカゴの建物をガイドしてくれます。
↑ Trump Hotel and Tower(左) と Marina City(右)
↑ 使われていない古い鉄橋(左) と町中を走るCTA(右)
↑ US Treasury Department Counsel(左) とハーバー付きのマンション
↑ 高さ527mの Willis Tower (左) と Civic Opera House
↑ 建物全部が空と同化していたビル。
↑ 三角柱のSwissotel(左)、シンプルだけどデコラティブ(中)、三つ葉のようなLake Point Tower(右)
さて、久々にハイヒールで歩き回った私の足は水ぶくれを作って文句を言ってました
仕方なく一度ホテルに帰って歩きやすい靴に履き替え夜の部に出動です。
******
↓ 今回行ったおおよその場所。ホテルから歩ける範囲です。
より大きな地図で Chicago を表示