カナダ旅行 (1)
8月3日から1泊でカナダへ行って来ました。
今回も写真が多いです(笑) クリックすると大きく表示されます。
↑ ミシガンはカナダに隣接している州ですので車で橋を渡れば国境越えです。
国境越えにはデトロイトからカナダのウィンザーに渡るルートと
少し北上してヒューロンから渡るルートがあります。今回は後者です。← 3USドルを払って橋を渡ります。
この先にIDチェックがあります。
いわゆる immigration control ですね。パスポートをお忘れなく。
事前に聞いていたリアゲートのチェックやID(ドライバーズライセンス)や
銃器のチェックなどはなく「アルコールは持ってるか?」とか
どこへ何しにどのくらい行くのか?居住地は?という確認だけでした。
↓ ゲートを通過したところに exchange があります。
↑ カナダのお金。100USドルを換金しましたが、現金でしか支払いができない場所はなく
無理に使った感じでしたので、チップ用に50USドルもあればいいような気がします。
↑ 4時間程でカナダのオンタリオ州に到着。なんにもない、レストルームさえ。
ペットやお子さんが一緒の場合は橋を渡る前に行っておきましょう。
******
↑ まず向かったのは Niagara-on-the-Lake という小さな町。
ここはワイナリーが多くアイスワインでも有名です。
↑↓ ワイナリーを抜けると急に渋滞(って数台だけど) その先には橋が上がってました。
段差のある川などで水量を変えて船を上下させるロックゲート式(閘門)でした。
↑ 路上Pは短時間ならいいかも。ただ町は歩くのも楽しいので私たちはパブリックP(緑のPが印)
へ止めました。クレジットも使えますがコインがあると便利かも?私たちはちょうどがなく
2ドル入れたらおつりは出てきませんでした。出てきたチケットをダッシュボードに置いておくの
ですが、マメに係りの人がチェックしにきていたので時間をオーバーしないように。
******
↑ パーキングの近くには "Prince of Wales Hotel" がありました。
とってもすてきな建物はホテルですが中の見学もできるそうです。
↓ ランチのためのお店探し開始!← 素敵だけど混んでた。
↑ ここもテラス席が気持ち良さそう。
↑ ワインとスピリッツのお店。地元のワインを楽しむのもいいね。
******
↑ 今回はこちら "Bistro Six-One" Wood Fire の Pizza があるらしい。
私のおいしいものセンサーがビビビビビー!!! 当たりでした。
↑ 釜が自慢と言うことなので当然 MARGHERITA $13.99
Bocconcini Cheese と Mozzarella 二種類のチーズを使っています。
チーズのミルクの香りが口いっぱいに広がってバジルの爽やかな香りが・・・
続きはぜひあなたの舌で味わってください。
ワインは "Inniskillin Pinot Grigio" 地元のワインです。
↑ ブッリブリの大きなタイガーシュリンプの食感と Asiago cheese の香り、Italian sausage のこく
Angel Hair Pasta なのにブニャブニャじゃないっていうミシガンでは味わえないおいしさです。
SHRIMP & SAUSAGE $19.99 ← 店内も落ち着いていていい。
ここの朝食メニューもとっても魅力的だし、 Platters for two という二人でシェアする
メニューもかなり盛りだくさんだったので次回はそれを頼んでワインをっていうのもいいかもね。
******
↑ 町にはこのオンザレイクのお土産やさんもあります。
↑ ベーカリーのお菓子もおいしそう
↑ 甘~~~いものを食べたい方にはおすすめ。ガラスに映った背景の町並みもまたいい!
↑ 馬車も違和感がない町並み。
↑ 建物をみてるだけでも楽しい。← スタバでさえ。
↑ ジェラートのお店も。食後に立ち寄るつもりがいつの間にか通り過ぎてしまい時間切れ~
次は食べないと!!
もっとゆっくりお店を見たかったけど、午後はこの日のメインイベントがあるのです。
↑ カナダのガソリンは高かった。それでも日本よりずいぶんやすいんだけど。
SKYなのにEuropeカラー。雰囲気のあるおじいさまが乗っていらっしゃいました。
さて、続きはまた・・・
え?すでにお腹いっぱい?
まぁ、そんなことおっしゃらず、もうしばしおつきあいくださいね。