Chicagoへ-Day2-
5月26日(日)
朝4時に目が覚めた。
旅先では何かとワクワクして早起きになるのだが
いくらんでももう一度寝ようか?と迷った。
いや、ミシガン州とイリノイ州は1時間の時差がある。
ということは今ミシガンでは5時、起きてしまおう(笑)
↑ 夜と朝の間。
******
朝ご飯はパンケーキの有名店の一つである
"WILDBERRY Pancakes_and Cafe" で、
と考えていたが1時間待ちの長蛇の列。
諦めて近くを探してまわるけれど、
この日は日曜日。閉まっているお店がほとんど。
で、見かけたちょっと暗い感じのお店。
"STATE & LAKE" ここが
またとびきり素敵なお店でした。
↑ "EGGS BENEDICT -TAVERN-" $14
Smoked ham hock, Tavern tomato,
Whole grain english muffin, Black pepper hollandaise
コーヒーのカップがまずかわいかったし、
絞り立てのオレンジジュースもおいしくて感激。
↑ 店内の内装も外観からは分からなかったけど
おしゃれで夜も来てみたいと思った。
もうお腹いっぱい。
エッグベネディクトのたまごが濃厚なのに
後味がさっぱりしていてペロリと食べちゃったしね。
******
食後の散策に前回も行った ミレニアムパーク へ行くことに。 ←恐竜?!
↑ 通称"Bean"前も来たのにどうしても
「私はどこでしょう?」ってしたくなる。 ←真下はまた異次元。
↑ ここも前に来た時は暑かったからたくさんの人が
水の中に入っていたけれど、この日は寒かったから
水面に風景が映り込んでこれまたおもしろい。
日本だと人が入らないように、怪我しないようにって
柵で囲ったり、責任逃れの標識がたくさん立ったりするけど
アートに直に触れられるって貴重だよね。
危ないと思ったら入らなければ良いことで。ね。
******
今回はTomoの希望でシカゴ美術館へ
私はもの作りをしているのでこういう所は
頻繁に行って勉強していると思われていたりするのだけれど
他人が作ったもの、すでにあるもの、過去のこと
にはさっぱり興味がないのだ。
↑ 各土地の特徴的な家をミニチュアで
再現したもの。天井の装飾とかモールなんかも
丁寧に作られていてこれは見事だった。
↑ イタグレの絵を探したけどウィペットのだけだった。
これは1700年代のイギリスのもの。
↑ すべて階段でできた建物のオブジェと
美術館の中。実際に階段が宙に浮いたように
なっていて建物がアートだった。
↑ ルート66の始点が近くにあった。
******
夜は予約をしてあったシカゴジャズのお店へ
"ANDY'S Jazz Club & Restaurant" は食事をしながら
シカゴジャズを楽しめます。
ジャズってアフリカンの人のイメージがありますが
シカゴジャズは白人だけであることが特徴なんですって。
↑ まずはスパークリングで乾杯!
↑ ウッドベースを弾く年配の方をメインのカルテット
だったのですが、近くの席で飲んでいた
おじいさまがおもむろにドラムの席へ。
ものすごく格好良くって1曲目から
観客の心を鷲掴みでした。
↑ "The Jazzy Combo" $16
4 steak tip bites, 2 mini-crab cakes,
2 tuscan brushetta どれもこれもおいしい〜
↑ "Fish-N-Chips" $15
beer battered cod deep fried,
golden brown w/homemade tartar sauce
これもまたホクホクな白身がおいしい。
朝ご飯の食べすぎで夜は軽めでいいね
なんて言っていたのに、ノリのいい
クラブの雰囲気についお腹がすいてしまい
追加注文してしまった、しかも今更パスタ(笑)
↑ "Tortellini Carbonara" $18
tri-colored chese tortellini w/roasted red peppers,
bacon & peas in a rich creamy parmesan sauce
いやぁ、でもこれ頼んでよかった。
めちゃめちゃおいしいの、パスタはもちもちだし
香りが豊かなクリーミーなソースもベーコンと
グリーンピースの甘さもたまらなかった。
シカゴ2日目も大満足な一日となりました。