ナイアガラ (2)
ナイアガラ2日目、8月15日の朝、目が覚めると
↑ この景色でした。 ←一直線な地平線に何か突起物
一番明るい部分が建物とかぶりそう→
↑ ギリギリ逃れたけど、あれはなんだ?←すんごい邪魔。
↑ ややかぶり・・・
↑ えぇい!思いっきり引けば気にならんか?
↑ いや、許せん。
Zoomしてみたら、これアメリカ側のカジノです。
タイミングよくシャッターを切ると"7"が並んだり
チェリーが並びます(笑)
そんなんイラーン。
↑ しかし、上から見下ろす滝の美しいこと。
↑ 日の出はバッチリじゃなかったけど、この雲が
空に独特の雰囲気を与えてくれてこれもいい。
↑ 夜中にふと目を冷ますと風がなかったのか?
水煙が窓の高さくらいまで上がっていました。
いつまで見ていても自然の風景というのは飽きません。
特に、今回はホテルの部屋から見られたことで、
カナダ滝の上流の川が美しいことも知ることができました。
でも、みなさんは滝の写真ばかりでは退屈ですよね、
次へ行きましょう(笑)
******
↑ エェ、まだ滝です。
滝の右寄りに黄色い小人が見えますか?
まぁ、小人ではないんですが、この黄色いかっぱを
今回は着てみることにしました。
↑ 滝の裏側です。
"Behind the Falls" だったかな?
並ぶことなく、渡されたかっぱを着て黄色い小人
(え?小人はもぅいい?) まぁ、順に歩いて滝の裏側の
トンネルに入って行って見るのです。
時折風でザバーっと水が入ってくるのですが、台風のようだし
だいたい落ちて行く水の量が迫力満天。
↑ 水しぶきが〜大雨の中にいるようです。
周りの方がカメラを心配してくれましたが
もちろんこういう写真のために OM-D EM-5 を
購入したわけで、平気なのです。
↑ "Made of Mist" に乗っている人達が遭難中の
難破船にしか見えません。
↑ 間近で見ると触りたくなる錯覚に襲われます。
水がとってもきれいな透き通ったグリーンなんです。
でも、手を差し出してはいけません、その感動を
誰にも伝えられませんよ。
******
今度こそ滝を後にして、ナイアガラ オン ザ レイクへ
この Niagara-on-the-Lake も前回ご紹介しておりますので
今回は簡単に。
↑ といいつつ、やっぱり撮っちゃう。
どちらも宿泊できます。←お店がいちいちかわいくて
写真撮りたくなるのよね。
ランチは前回とは違う"CORK"というお店にしました。
↑↓ 私はラムのハンバーガー。TomoはFish & Chips
テラス席は人気で40分待ちでしたが、店内は空いていました。
******
お腹を満たし、ジェラートも食べ、次なる目的地へ。 ←こんな道を抜けて行くと
夕日が沈む〜ちょっと遅かった〜→
↑ 何やら細い砂浜が・・・
↑ ずーーーーーっと細長く砂浜が突き出ています。
ここは "Point Pelee National Park" です。
カナダ最南端なんですよ。
詳細は"Wiki Point Pelee"に
地図なども出ています。
↑ 先っちょから見るとこんな感じ。
波が両側から打ち寄せるのって恐いよね?
急に満ち潮にならない?って。
この辺りは突堤の先と同じで泳ぐのは危険です。
↑ 雲で屈折して岩滓絵の具で書いたような太陽でした。
バードウォッチングで有名な公園だそうですが、
写真を撮るにもいい公園だと思います。
ただ、この日は虫がすごくて、息ができない程の
大群で飛んでいたので、虫除けだとか口元を
塞げるハンカチなどをお持ちになった方が良いかも
しれません。
このあと、国境を越えデトロイトへ戻りました。
カナダですが日帰りでも行ける距離なので
お天気の良い日に行かれてみてはいかがでしょうか?