Guanajuatoへ(11)
4日目はQuéretaro(ケレタロ)へ移動の日なのですが
まだ San Miguel de Allende での楽しみはまだあります。
↑ ホテルのルーフトップからの朝の風景は
また格別で、こんなスペースが欲しくなります。
↑ どのお家もこのルーフトップに力を入れていて
それを眺めながら待っていたのは、こちら↓
↑ 朝食。
いや、実はこのホテルの近くにパンがおいしいお店も
あるので、朝食なしのプランがあればなと予約する時は
思っていたんですが・・・
食べたかったそのパン屋さんのパンが出てきました。
更にヨーグルトに添えるグラノーラも、あんなに
アメリカで色々試して食べていたのに、ここのが
一番おいしいと思うくらい気に入りました。
朝食頼んでよかった。
大満足のひとときを過ごし、荷造りをしてチェックアウト
の時間まで少しあったので、最後の買い物に出かけました。
↑ Chocolate Blanco (チョコラテ ブランコ)を飲みたかったの。
しかし、昨日飲んだスパニッシュよりあっまい。甘すぎる。
朝ご飯食べた後だし余計かもしれないけど、半分飲むのが
やっとだったよ。
↑ チュロスは今日も間違いなくおいしかった。
↑ やはりここのチュロスとチョコラテ スパニッシュ
はオススメです。
*** Queretaro ***
ケレタロのホテルは El Serafín Hotel Boutique
Calle Independencia #22, Centro, 76008 Santiago de Querétaro, Qro.
町の東側にレストランだとかお店が集中している
ケレタロなので、その中心部にあるホテルにしました。
結果、とても便利な場所なのに静かでとても良かったです。
メキシコでのチェックインももう3軒目、スペイン語にも
少し慣れた感じがします。少しね。
↑ お部屋の入り口にウェルカムプレート!
↑ 「Lluvia」というお部屋。
インスタやブログでご存知の方もいらっしゃると
思いますが、私がスペイン語を習いはじめて
初めて気に入った単語がこの「Lluvia(雨)」でした。
だからすごくうれしかったのです。
でも、それを案内して下さったホテルスタッフの方に
説明できる程スペイン語が話せないから
もどかしかったなぁ〜
↑ドアを開くとレンガ積みの壁が印象的な
リビングスペース。
↑ リビングから見える通路。
↑ 玄関の扉。朽ちた木の風合いがいいです。
↑ 寝室の天井も高くて気持ちがいい。
↑ 寝室の窓から見える通路。
↑ 二階からの眺め。
↑ ホテル内のちょっとした小物がかわいい。
これはモルカヘテというサルサを作る時などに
使う溶岩石から作られた器です。
↑ ケレタロの町は白い壁とアイアンを使った装飾が
多いように見えた。
↑ 中央の広場を挟んで半分がスペイン人が開拓した町
もう半分がメキシコ人の町だったそうだ。
↑ 空の青に映える建物だけれど、とにかく暑い。
住んでいるメキシコシティよりも少し標高が低く
また湿度があるため暑く感じるのかもしれないです。
日本から来たら涼しく感じるかな?
でも、こんな夜は辛い物が食べたくなる。
ホテルからも歩いて行けるので
インド料理店 Bhaji へ
Calle Independencia 70, 76000 Santiago de Querétaro, Qro.
↑↓ つい頼みすぎるおいしさだった。
お腹が重たくてなかなか寝付けなかったのは
いうまでもありませんが、もう一つ寝付けなかった
理由は蚊がいたこと。
メキシコシティは標高が高いこともあり
マンションなどでは特に窓を開けていても
蚊に刺されることはほぼありません。
そのため油断していたら、あちこち刺されました。
***翌朝***
↑ 寝室の窓が高いので朝日と鳥の声で
気持ち良く目覚めました。
昨夜悩まされた蚊ですが、それでもミシガンの蚊に
比べて弱いため、ホテルの方にお借りした
殺虫剤を撒いたため被害は最小限で済み
アレルギーの薬を飲んでねたら翌朝には
気にならない程度でした。
でも、虫除けは忘れずに!
朝食はメイドさんが部屋に持って来てくれます。
食べる場所は部屋の前のココ↓
でもいいし、
リビング前のココ↓
でも好きな所へ運んでくれます。
↑ 私達はリビングでいただきました。
↑ 飾られているお花も鮮やかで石造りの
インテリアにあってますよね。
↑ ホテル内の他の場所にはカサブランカが
飾られよい香りが漂っていました。
↑ さて、チョックアウトの時間です。
このホテルは駐車場が少し離れた場所にあり
移動はセルフです。
今回の旅、アメリカからメキシコへ引っ越してから
初めてでしたが、またメキシコシティとは
全く異なりそれぞれの町にそれぞれの魅力が
あって数日滞在するだけではもったいないと
感じる程でした。
また行きたいな。