カンクンのリゾート2016(4)
3日目、8月28日の朝。
またメンバーズラウンジで(笑)
無料でついてくる朝食だからそんなにおいしいものはないだろうと決めつけていたのに、昨日の朝来てみたらバラエティ豊富で好きなものもあったのでまた来ちゃいました。


↑ バフェなので好きなものをちょっとずつ。でも朝から骨付き肉もあったりして。
↑ 左上の写真の左下にある丸いパン、これが一番のお気に入り。
ほっぺたにいくつか詰め込んで持って帰りたいくらい。外はポン・デ・ケージョのようなもちもちの生地に外側が少しサクッとした食感があり、なかに柔らかめのクリームチーズペーストが入っているのです。
********************
昨日のツアーの相談に行った時にカウンターの方がお勧めして下さったスノーケリングのツアーが自分でスピードボートを操縦してポイントまで行くというものでしたのでTomoが喜ぶんじゃないか?と思いまたツアーカウンターへ。ジャングルツアーを申し込みました。
********************
この日は楽しみにしていたビーチで過ごすことにしました。
↑ これまでのリゾートだとだいたい朝から席取りをしないといけなかったんですが、ここはほぼ貸切。初日が一番多かったくらいです。たぶん夏休み直後だからかな。アダルトオンリーのリゾートではないのに静かです。
↑ 波も穏やかで今見えている範囲は沖まで行ってもつま先がつきます。
↑ 砂がすごく細かい。コーラルサンドだから角もなくて小麦粉のように足に吸い付きます。
↑ ビーチサイドのバーはこんなブランコの席なの。
↑ ここで過ごしましょう。本を読む?それとも、あなたなら何をしますか?
こんなヤシの葉葺きのパラソルでとってもナチュラルな感じなのに、見えるかな?パラソルの台がセメントでできていて地面にしっかり固定されているのです。そし、プラグの差し込み口が!!!
しようと思えばここでお仕事もできますね(笑)
↑ 波も静かなので、ヤシの葉の風に揺れる音くらいしか聞こえません。
初日に湿度が高くて風もなく暑かったのはなんだったの?というくらい他の日は爽やかでした。
↑ ここは波もなく穏やかなので黄色い旗でしたが、お隣のリゾートは赤旗でした。ビーチで定番の物売りも来ないので本当に静か。
T:「ねぇ、アレ頼んだら?」
M:「おっ。何あれ?おいしいんかな?」
T:「何か聞いてみ?」
M:「アレは何ですか?」
ス:「ココのカクテルです」
M:「ココウォーターに何が入っていますか?」
ス:「基本はリモンにお好きなアルコールを入れられます」
ということで、頼んでみました。
↑ Agua de coco y Limon con rom (ココナッツウォーターにリモンとラム酒)
ココウォーターはメキシコシティでもお腹を壊した時に補給する水分として我が家に常備していますが、そんなにおいしいものじゃないんですよね。だけど、これはなに?フレッシュだから?味としてはナタデココみたいな感じ。そんなに安いサンオイルみたいなココナッツ臭もないですしね。さらにストローで実を削ってはチュルチュルと飲むのが楽しかったです。量も十分ありましたし。
↑ ビーチの両サイドにはレストランやバーがあり時折スタッフが注文を聞きに来てくれます。ビーチサイドで食べられるメニューも豊富でした。お店では音楽もかかっていますが、近くの席でなければほとんど聞こえてこないくらいの音量なのでやっぱり静かです。
********************
ランチはホテル内のカフェへ
↑ Cafe Urbano(カフェ ウルバノ) デニムのポケット付きランチョンがかわいい
↑ カフェといいながらもヘルシーなメニューにこだわっていてリゾート太りを避けたい私たちにはなかなかうれしいお店でした。朝昼晩とあって、ランチ以降はアラチェラなんかもあります。
↑ 屋内ですが、窓からはカリブ海が見えます。
↑ "Jugo de Verde"(グリーンジュース) メキシコシティでも定番の飲み物ですが、入っているものはお店によって違います。ココのはノパールが入っていなかったから初めての人でも飲みやすいんじゃないかな?ちなみに私の中で一番おいしいフーゴ・デ・ヴェルデでした(笑)
↑ "Sopa de pollo"チキンスープ 名前が違うかも。鶏肉と野菜がたくさん入ったちょっと辛めのスープにタマネギやチラントロ(コリアンダー)を入れリモンを絞って食べる。鶏の胸肉が1枚入っていたんですが柔らかくてしっとりしていてこれもオススメ。
↑ これも名前忘れたけど、ミラネサのサンドイッチ。ミラネサは肉を薄く叩いて伸ばしたものに衣を着けて揚げ焼きにしたもの。ミラネーゼって日本でもありますよね。これもメキシコで定番だけれど、パンのカリッとした食感と柔らかさにミラネサのサクサクとアグアカテ(アボカド)のねっとりした感じがまたいい!
↑ メニューも多いしお店のちょっとしたディスプレイの仕方も勉強になりました。
↑ 他にお客様がいると写真って撮りにくいから空いてるって素敵。
あ、私の右にメルカドバッグ置いてますけど、今回リゾートでビューさせました。水に濡れても平気だしインナーをつけてあるので荷物をたくさん入れても口を閉じれば中が見えないので安心です。
↑ そして外へ出るとまたカメラのレンズが曇る。手入れは行き届いているのに、こういう落ちた木の実などはそのままにしていてくれるのがちょっとうれしかったりします。
ややっ!!!
↑ 旗に何かついてる。
↑ ヒー。巨大バッタ。iPhone6サイズ。
↑ しかも2匹。なんか支え合ってるし。虫は苦手だけどあまりに大きすぎて恐怖心が吹っ飛びどこかへ行ってしまいました。この巨大バッタはなぜ翌日のスノーケリングでも出会うことになるのです。なぜ?
↑ 夕暮れまでビーチで過ごしましたが、全く寒くないの。海水温もあたたかいですし、プールの水も夜でもあたたかい。だって夜もずっと気温25℃くらいなんです。
↑ 夜はまたメンバーズラウンジへ。
メキシコシティにいると高地ゆえ胃腸の機能が落ちるんです。だからそんなに食べてなくても消化されないから胸焼けするというか。まだ私はいいんですが、Tomoは夜ほとんど食べません。そんなこともあって今回はオールインクルーシブにしなかったのです。
人気のレストランはチェックイン時に予約していないとダメだったり、ドレスコードもあったりするからお腹がすいた時にフラッと食べに来られるからとっても助かりました。
↑ 自分でテキーラのカクテルを作ってます。
↑ デザートもおいしいの。メキシコはカカオの産地ですからね、香りの良いチョコレートにはたっぷりお酒が入った大人仕様。クッキーも食べてみたら香ばしく焼きたてで買って帰りたいくらいおいしかった。
↑ 食後はプールサイドをお散歩。一応9時?でクローズのはずが夜遅くまでプールで寛いでいる方がいました。水温も冷たくないですしね。
↑ トカゲくんもお散歩中。
この季節、ジカ熱など蚊による感染症を心配していましたが、このリゾートにいる間に刺されることはありませんでした。夕立の後、スタッフが水たまりができないようにすぐに清掃を行っていましたし、芝や植栽の部分も早朝うす暗い頃から薬の散布をしていたのでそのお陰でしょうね。
唯一刺されたのは、日本食を食べに行ったときです(笑)座った瞬間に足元がもそもそするなと思ったのですぐに持参の虫除けをしましたが、あっという間にアチコチさされていました。
おでかけの際は虫除けを。
さて翌日は念願のスノーケリングへ。
つづく。