菜の花とたんぽぽと
今年のGWは女神湖の工房立ち上げ準備を兼ねて4/29~5/6まで滞在したのですが、仕事らしいことはできませんでした。
なぜって?
窓の外から野鳥図鑑でしか見たことがないような愛らしい鳥達が私の興味をひいてカメラを手放せなかったし、外に出れば少し肌寒いくらいの清々しい空気がドライブに誘うし・・・おいしいものはたくさんあるし。
黙々と机にむかえるほどの集中力は私にありません(笑)
山桜に芝桜、山藤、パレットの色すべてを使いたくなるような花々の中で、私が好きなほんのり山吹色がかった菜の花とたんぽぽが田植えの始まった風景を四角く縁取っていました。
ここは偶然に通りがかって、あまりに一面たんぽぽだらけだったので、許可をいただいて写真を撮らせていただきました。
そして、風景の中に点々と黄色い模様を描いていた菜の花とたんぽぽを見てイメージしたのがこの2点です。
『菜の花とたんぽぽ(1)』
『菜の花とたんぽぽ(2)』
ぽわんぽわんしたたんぽぽや菜の花をイメージできたでしょうか?
実はこのアクセサリーを作るのに、犠牲(笑)になった服がありました。
以前にステキだと思って買ったものの結局一度も着ることがなかったこの服が材料に変身したのです。
秋に作ったニット生地のものとは違って透けた感じが涼しげです。
この2作品が欲しくなった方は、お問い合わせ下さい。
もしお手持ちの生地で作って欲しい!なんていうのがあれば、お引き受けしますよ。